語坊|ユファン

横須賀・三浦を中心に活動する朗読ユニット「語坊(ユファン)」のウェブサイトです。

20250711

暑ーい暑ーい7月8日
クーラーと扇風機2台が涼しさづくりに大活躍
語坊の朗読と語りとオカリナのひととき開演。
その後のお楽しみ朗読の方は今回はおられませんでした。

そこで、用意のけちべぇさんの話やら何やらを来会者の方がたが次々に発表。
大笑いしながら聞きました。
例えば・・・・・・
隣りの人がカツオを食べるのにちょいちょいしょうがを借りに来る。
いつも貸してはいられないとその人は隣りへ行ってこう言う。
すみません、しょうがを食べるのにカツオがいるのですがあいにく切らしていて。
ちょいとカツオを貸してはもらえませんかねえ。


さて語坊房相山、8月は朗読会お休みで

次回は9月9日(第2火曜日)13時半より

近くになりましたら
読む聴くその他お申し越し下さいますよう。

お申込お問い合わせは 語坊(ゆふぁん)事務局 090-9308-3829 までお願いいたします。

♪雨が降ります雨が降る遊びに行きたし傘はなし・・・・・・
こんな歌を「ごいっしょに」に選び、関東梅雨入りと発表された日
語坊房相山の6月朗読会開催、無事終了。

山本周五郎の作品発表、謎の長持ちの話、恋人の話、母の日の話そして宮沢賢治の「おきなぐさ」。
しみじみと興の乗る、ちとしみる作品たちの朗読でした。

20250611


今や童謡でなく「老謡」と化した感のある歌どもをオカリナの調べに乗せて歌うのもいいものでした。
もう一つ、雨の音を表現する「詩」をみんなで順に読みました。
実に10種類の音の雨が表現されていました。
ピトン パチン ピコン シトン・・・・・・


さて
次回は7月8日(第2火曜日)13時半より
近辺になりましたら
読む聴くその他お申し越し下さいますよう。

お申込お問い合わせは語坊(ゆふぁん)事務局 090-9308-3829 までお願いいたします。

nightingale-5880255_1280

 

わたしはぜひとも、さよなきどりのこえをきく。どうあっても、こんばんつれてまいれ。――そこで、世界じゅうがしっていて、御殿にいるひとたちだけがしらない、ふしぎな、さよなきどりのそうさくが、はじまりました。

 

■小夜啼鳥(さよなきどり) ナイチンゲール アンデルセン 作 楠山正雄 訳

このページのトップヘ