カテゴリ: お知らせ
お暑うございます。

7月4日相山邸での会からもう20日近く経っています。
月日のたつのが早いのです。
皆様はいかがですか。
語坊が住む辺りは大雨も大風もなく平穏な毎日です。
畑の作物は入れ替わり、メロンもすいかもそろそろ姿が見えません。
かぼちゃがすこーし頑張っているでしょうか。
美味しい美味しい三浦かぼちゃです。
7月の会では久しぶりに「ひずめの井戸」が登場しました。
この地方に伝わるお話で、語坊Aの得意とする語りで楽しいひと時でした。
次回は9月12日(第2火曜)13時半よりを予定しております。
8月はお休みです。
ご自愛ください。
お元気で
語坊
次回は4月11日(火)13時半開幕

3月14日(火)午後1時30分から
終了しました。
当日、朝のうち風が冷たく感じましたが、皆様のお出かけ頃にはほかほかとした陽気に。
お申込みの上のご参加ありがとうございました。
マスク着用も自由?となった?日でしたが、
「語坊房相山」ではしばし「マスク着用」よろしく。
今回は「群読」を長くご指導なさっておられる方をお呼び申し上げ、実際に体験。
ありがとうございました。
朗読とは違った点、また声を出すことの大切さをお話しいただきました。
「声の文化 群読」ということの条に「創造的な表現力を高め、文化的な体をつくる」とあり感銘いたしました。
語坊もこの心大切に思い心がけておりました。
以後もご好評に応え機会を設けたく思っています。
お楽しみに
さてさて
次回は4月11日(火)13時半開幕です。
季節も落ち着き、コロナも落ち着きということ期待いたしますが、
事前に参加お申込みの程よろしく申し上げます。
読み参加の方は作品名も添えて、聞くのみ参加のかたもお申し出くださいますよう。
元気でお会いできますよう
次回は3月14日

2023年も早12分の1が過ぎました。
いかがお暮らしでしょう。
語坊の声などお聞きになってお過ごしでしょうか。
立春も行ってしまいました。
遅ればせながら
1月10日の語坊房相山の会、盛会のうちに終了いたしましたことご報告しておきます。
次回は3月14日(火)午後1時30分からです。
コロナ禍対策は幾分か薄らいでいく気配ですが、
語坊といたしましては、今しばらくコロナ感染防止対策のため、
「聞くだけ」参加、「読み」参加、夫々ご参加は前もってのお申し込みをお願いいたします。
それでは語坊房相山でお会いできますよう
10/11 (第2火曜日)語坊朗読の集い催行! 次回は12月13日 (第2火曜日)
前夜は満月。
本日はお出かけ日和という天候に恵まれました。
駅からのそぞろ歩きに相山坊通り越し、「おーい」と声を上げる場面もありましたが、
無事皆様ご到着。
待ち時間は「秋の歌でも歌いましょう」の御発案までいただきなごやかに開会。
4人の方々の特別出演に大拍手。
それぞれの方の作品は「多岐」にわたるし「おのずとそれぞれの方の読み」があり聞くことは本当に楽しい。
そして次回12月13日 (第2火曜日)13時半「語坊朗読の集い」でお会いすること約し散会いたしました。
次回へのご参加お待ちいたします。
ご希望の方はコロナ対策の上、ご参会いただけますよう。
ご連絡お待ちいたします。
ご連絡先は 090-9308-3829 です。

写真:逗子の友人M.K提供
本日はお出かけ日和という天候に恵まれました。
駅からのそぞろ歩きに相山坊通り越し、「おーい」と声を上げる場面もありましたが、
無事皆様ご到着。
待ち時間は「秋の歌でも歌いましょう」の御発案までいただきなごやかに開会。
4人の方々の特別出演に大拍手。
それぞれの方の作品は「多岐」にわたるし「おのずとそれぞれの方の読み」があり聞くことは本当に楽しい。
そして次回12月13日 (第2火曜日)13時半「語坊朗読の集い」でお会いすること約し散会いたしました。
次回へのご参加お待ちいたします。
ご希望の方はコロナ対策の上、ご参会いただけますよう。
ご連絡お待ちいたします。
ご連絡先は 090-9308-3829 です。

写真:逗子の友人M.K提供